Bill of Ladingの略称。海上運送において、運送人と荷送人との間に物品運送約が締結されたこ…(→続き)
「税関・関税・通関」関連の用語一覧を表示
CLP(container Load Plan)
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
D/O(Delivery Order)〔荷渡し指示書〕
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
船会社が貨物の引渡しをCYオペレーター、CFSオペレーターに指示する書類。船会社は、B/Lと運送費用…(→続き)
D/R(Dock Receipt)〔貨物受取証〕
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
FREE TIME(フリータイム)
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
貨物の無料保管期間。揚げ地におけるCYやCFSで保管の支払いが免除される一定期間のこと。この期間が過…(→続き)
INVOICE〔送り状〕
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
請求書のこと。商品取引の明細書、計算書、代金請求書を兼ねた商用書類で、輸出者が輸入者宛てに発行する。…(→続き)
L/C(Letter of Credit)【信用状】
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
L/G(Letter of Guarantee)【保証状】
- 関連カテゴリ:|
- 税関・関税・通関|
オリジナルB/Lが未着でD/Oを入手する時やB/Lを紛失した際など様々な場面で使用される。銀行が連帯…(→続き)
通関業者・保税上屋・税関をパソコン上でオンラインでつなぎ、輸入・輸出の申告が出来るシステム。海上はS…(→続き)
利用運送事業者。自らは船舶を所有していないが、荷主に対しては運送業者として貨物を引き受け、実際には船…(→続き)